広島弁溢れる「お好み焼き ぶち恵比寿本店」で三次唐麺焼きをいただきます!

こんにちは!
『関東に住むわたし、やっぱり広島が好きなんじゃ』略して『広好き』編集長の、市川梅(@ume_ichikawa)です!

ポーズ、当たり前じゃけど原監督じゃないよ!?
ヘラ使っとるポーズよ!

今回は、ヘラを使う『広島と言ったら』な食べ物のお店!そう!
お好み焼き屋さんをご紹介しますー!!!

渋谷区恵比寿南にある「お好み焼き ぶち 恵比寿本店」に、レッツお好み焼き!

ぶち恵比寿本店への行き方

JR恵比寿駅西口から出発します!

西口を背に左に進んで階段を上がり、

左に曲がってatre西館への横断歩道を渡って左に進んで、

道なりに進んだら最初の角を右に曲がります。

そしたらすぐ、お好み焼きの看板を発見できるはず!

こちらの建物の2階です!階段を上がって、

目の前にあります!到着です!

広島弁とカープ愛が飛び交う店内

店内に入ると、目の前に鉄板のカウンター席が5席!
やっぱしお好み焼き屋さんは、鉄板から直接食べられる席があると最高よねー!

左右にはテーブル席も4✕4席あります。

テーブル席で食べる場合は、鉄板皿か普通のお皿可選べるよ♪
これは嬉しいポイントじゃねえ!

かつ、どの席からもテレビが見えるようになっとるんよ!
カープがある日には中継を点けて、みんなで観戦できるよー!!

お客さんは広島人とカープファンが多いそうで、コロナ前には中継の立ち見まであったくらいらしい!
広島弁でカープの応援ができる場所って、ばり熱いじゃろ!!

広島愛溢れる庄原市出身オーナー

こちらの方が、広島県庄原市出身のぶちオーナー石原さんです!
25歳の頃から10年以上東京にいらっしゃるそうなんじゃけど、ばりばり広島弁じゃけえ!

広好き編集部の、さっちゃんの小中の同級生!笑

『いつか自分の店を出したい』という想いを持ちながら、呉服屋さんの営業で全国を回っとった石原さん。
行く先々で「広島といえばお好み焼きじゃろ!」とはよく言われるものの、当時はお好み焼き屋さんが多くなくって、食べたことない方じゃったり関西のお好み焼きとの違いを知らん方が多いってことを知って。
さらに、広島人の郷土愛の強さは他の地域より強いんじゃっていうのを感じて。

『お好み焼き屋さんになって、広島の食文化はもちろん、まだ知られてない広島を自分が伝えよう!』と決心して今に至るんじゃって!!

ふぅ〜〜〜〜!!!!!!
そんな石原さんが作るお好み焼き、楽しみー!!

三次唐麺の旨辛お好み焼き

ひゃ〜!美味しそうに作られていきよる!
キャベツはちょっと細め、豚肉は程よい厚みじゃねえ。

ぶちには通常の麺で作るお好み焼きに加えて、「唐麺」で作るお好み焼きがあるんよ!
唐麺っていうのは、広島県三次市にある「江草商店」で作られとる、麺の中に赤唐辛子を練り込んだ麺。
この唐麺を使ったお好み焼きは「三次唐麺焼き」って言って、ご当地お好み焼きとして広島県では三次市だけで食べられるお好み焼きなんよ!

じゃけえわたしも初めて食べる!
今回は三次唐麺焼きに、ネギと玉子トッピングで注文したよ!

ひっくり返すと、この目で見て分かるパリパリ感!

ぶちのお好み焼きは、パリパリ麺が特徴!
ぶちは通常の麺のお好み焼きも唐麺のお好み焼きも、一般的なお好み焼きの麺より細い麺にして、このパリパリを出すそうです。

あ!そうそう!
お好み焼きの中にはイカ天も入っとんじゃけど、これまた広島県の尾道市のスルメイカ100%の特注イカ天!
イカ天だけつまませてもらったら、出汁が!濃い!
調味料の味じゃなくって、しっかりスルメイカの旨味を感じるイカ天よ!

さらに押板でギューッと!!
ぺっちゃんこじゃわ!

押板でギュッとすることによって麺・キャベツ・豚肉がまんべんなく一体化して、食べるときにバラけず一緒に食べやすくなるらしい。

そそ、ふんわり系のお好み焼き屋さんじゃと、上手いこと食べんにゃバラバラになってしまうもんね!
わたしはそういう系よく食べるけえ、どんなお好み焼きも上手く食べられるよ♡(突然の報告)

見て!双子玉子ー!!!!

偶然取材で!?すごくない!?

と思ったら、ぶちで使う玉子は全部双子玉子らしい!
『お客さんを喜ばせたい!』という石原さんの気持ちから、青森県の双子玉子を扱うところから仕入れとるそうです。

玉子を敷いてもっかいひっくり返したら、ソースをかけて…

ソースはオタフクソースとカープソースをブレンドした、オリジナルブレンド熟成ソースです!

お子様用に薄めのソースをかけてもらうこともできるけん、ご希望の際はお伝えしてみてね♪

その上からイワシの削り粉をかけます。

鰹節メインじゃなくってイワシメインの粉をかけるって珍しいよねえ!
ぶちのお好み焼きには、これが相性いいらしい!

どんどん期待感高まる。

ほいたらその上から、これまたまた広島県の広島市で作られとる「観音ネギ」をぶちのせ!
契約農家さんから毎朝直送で送られてくる、新鮮な広島のネギをた〜っぷりトッピングしてもらうよ♡

最後に半熟の双子月見をトッピングしてもらったら…

三次唐麺焼き 1,300円、観音ネギぶっかけトッピング+100円、半熟双子月見トッピング+100円(全て税込)

完成ー!美味しそう!!

ぶちのお好み焼きいただきます!

さあ!いただきます!
焼けるの見よったらはよ食べたくてたまらんかったんよ!

やっぱし半熟玉子はこうやって…

とろ〜っとさせたくなるよねえ!
さいっこう!!

黄身がとろっとかかった部分からいただきます!

はふっ!

ん〜!美味しい!
麺パリパリ!!

ほんま、全部の食材が一体化しとって、ぎゅぎゅっとまとまった美味しさを味わえる!

唐麺は、細かいピリピリがふんわり来る系の辛さで旨辛感!
そこにキャベツの甘味と玉子のマイルドさが重なっていいバランス。

ソースの甘さは程よくって、カープソースのイメージのが強い中にオタフクソースのフルーティーさって感じ!

はい!味わったところでマヨネーズもかけてもらうね!

からの炙りー!!
炙っていいか聞いてくださるけん、迷わず炙っていただきます!

は〜!炙りマヨのいい香り♡!

こんなん美味しい確定じゃない!?

あつっっ!!!

そりゃそうじゃわ。
ばり炙ってくれたもん。

みなさまも火傷にはご注意を!

ふぅ〜〜〜ん♡美味!!!

これ、麺のパリパリ具合といい炙りマヨの具合といい、ビールが飲みたくなるわ!
わたしお好み焼き食べながらビールってそんな飲まんけど、これはビールと絶対合う!!

こーれは食べながらカープ見るとかほんま最高ですね!?

応援にもお好み焼きにも集中せんにゃいけんけえ忙しいですわ!

ぱくぱく食べすすめて最後の一口。

ごちそうさまでした!

Instagramフォローでプレゼント実施中!

ぶちのInstagramをフォロー&タグ付け投稿で、お店でプレゼントがもらえるキャンペーンが実施されとるよ!

石原さんのご実家で作られるお米・お好み焼きに入っとるイカ天・瀬戸田の橙の果汁を使ったポン酢、この3種類のどれかがもらえちゃいます!

お米はこんなかわいいミニ米袋に入って♡
石原さんのお父様が丹精込めて作られた庄原のお米。

わたしはお米をいただきましたありがとうございます!!

ちなみに、そのお米を使って広島県呉市の醸造所で、「Akisakari」っていう純米吟醸の日本酒が造られとるそうです!

飲んだことあるわたし♡(利き酒の資格合格するほど日本酒好きなんよ♡)
ばーりフルーティーで口残り爽やかで、食用米で造る日本酒の美味しさを知ったお酒。

東京じゃと、銀座にあるアンテナショップ「ひろしまブランドショップTAU」の2階で売っとることもあるみたい!
機会があったらこちらもぜひ♪

広島がっつり空間でお好み焼きを味わおう!

最後は、オーナー石原さんに加えて弟さんの石原さんとも一緒にパシャリ!
おふたりとも広島弁すごいけえ、広島弁恋しくなったら行くのもあり!

お好み焼き以外の鉄板メニューも充実しとるけえ、がっつり食べ飲んでシメにお好み焼きっていうのも良いかもね♪

広島み溢れるぶちで、お好み焼きを味わおー!

広好き編集長の、うめでした!

お好み焼き ぶち 恵比寿本店
住所.東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 ニューライフ恵比寿2F TEL.03-3760-0555 営業時間.ランチ12:00〜15:00、ディナー17:00〜20:00(変更の場合あり。Instagramに最新情報更新)店休日.不定休 支払い方法.現金・クレジットカード・バーコード決済・電子マネー

ICHIKAWA UME 市川梅 株式会社フムフム 広好き編集長

広島生まれ広島育ち。広島が大好きじゃけえ、首都圏におりながら広島を感じられるコト・モノ・ヒトを発信する「広好き」を立ち上げたんよ!どんどん発信してゆくけえね!
お酒が好きでなんぼでも飲むよ。好きすぎて利き酒の資格も合格。1番好きな食べ物はじゃがいも!広島・安芸津のじゃがいものフライドポテトさいっこう!!!