茅場町にある「尾道ラーメンめでたい屋」で楽しく1杯すすってきた!

いただきます!の直前です!
こんにちは!
広好き編集長の、市川梅(@ume_ichikawa)です!

今回は、東京都中央区新川にある「尾道ラーメン めでたい屋」に来とるよー!

定番メニューやお店の様子など、詳しくご紹介します!

最寄り茅場町駅からの行き方

めでたい屋の最寄り駅は、東京メトロ茅場町駅です。
4b出口から徒歩約7分で到着するよ♪

その他、水天宮・八丁堀駅からは徒歩約10分で到着します。

今回は茅場町駅駅からの行き方をご紹介!

4b出口を背に進んで、目の前に見える橋を渡ります。

ずっとずっと真っ直ぐ進んだら、

隅田川に掛かる橋の手前の角にお店があります!

壁にどどん!と看板が貼ってあるけえ、とても分かりやすい♪

到着です!

鯛がいっぱい!めでたい店内

店内に入ると、テーブル席がずらり。
2人がけと4人がけのテーブルが、全部で22席分並んでいます。

大衆的な雰囲気で、THEラーメン屋さん!て感じ!

店名は『縁起のいい名前を』と、店主のお父様が名付けられたんじゃって!

壁のいたるところに鯛グッズが飾ってあって、めでたいHAPPY♡
店主が鯛グッズを見つける度に買って、お店に飾っていったそうです♪

早い!安い!旨い!を楽しく提供する店主

こちらが、めでたい屋店主の常(つね)さんです!
とっても気さくで”街の兄さん”みたいな方。

元々は魚介豚骨系の濃厚つけ麺屋さんをされとったんじゃけど、『別の麺屋もやってみたい!いろんな経験を楽しみたい!』と路線変更。どんな麺を出そうか?と悩まれとったとき、馴染みの麺屋さんが紹介してくれたのが尾道ラーメン!その麺屋さんはラーメン屋さんとコラボで、毎年秋に開催されている東京ラーメンショーで3位に輝いた尾道ラーメンを開発されとって、そのレシピを教えてくれたのです!

そのレシピを元に、広島の様々なラーメン屋さんを食べ歩いて味を研究し完成したのが、いまのめでたい屋の尾道ラーメンです!
いまでは尾道ラーメン以外にも、広島つけ麺や汁なし担担麺など広島的麺類も提供。

早い!安い!旨い!を楽しみながら提供することをモットーに、営業されています。

スッキリまろやかスープの特製尾道らーめん

麺類は入口右手にある券売機で発券してから注文をします。

麺類以外にも、おつまみメニューや広島名産の一品メニューがあり、こちらは口頭で注文しますよ。

尾道らーめん 650円

今回は、お店の看板「尾道らーめん」をいただきます!

スープは、

  • 鶏ガラ
  • 煮干し
  • しいたけ
  • 昆布

をブレンドしたもの。

そこに豚と鶏の背脂を混ぜた特製脂が浮いています。
この、スープに背脂がたくさん浮いとるのが、これぞ尾道ラーメンよね!

ネギは京都の九条ネギを使用されています。

ほ〜〜〜〜!熱々!

麺も尾道ラーメンといえばの!中太平打ち麺!

ずずずっと一気にすすって…

ん!!!
柔らかめにプリッとした麺にスープが絡んで!

まろやかスッキリ味な尾道ラーメンじゃ!!

ん。ここで気付いた。
まずはスープだけいくべきじゃった。

ってことでスープだけ飲んでみると、やっぱしまろやかスッキリ味!
いりこの香ばしさがパッと来てそのあとに他の出汁のお味が追ってきて、それを背脂が包み込んで角のないお味ですねえ。

店主の常さんのお人柄も表れているようです!

おっきいチャーシューもいただきます!

もちろんチャーシューは自家製!

お〜〜。食べごたえ抜群!
しっかりとした食感で、噛むほどに旨味が出てくるよう。

わたし的、ネギを包んでスープを絡めて食べるのが好きじゃわ♡

テーブルには、どのメニューにも合う自家製超激辛ラー油が置かれております。
とっても辛いタイ産の唐辛子を使って作ったもので、常さんは涙を流しながら作っとるそうですw

一口舐めてみると、がちでちょー辛い!てか痛い!!

わたしは尾道らーめんに入れたら耐えられんと思ったけえ入れんかったんじゃけど、辛いもの好きさんはぜひ味変に使ってみて!

ごちそうさまでした!

東京発尾道らーめんを楽しんで♪

常さんがほんま楽しい方で、わたしまで楽しい気持ちで取材をさせていただきました!

東京で1杯650円でラーメンが食べられるとこってそうそうないよね!?
常さんのお客さんへのサービス精神も感じつつ味わったのでした。

みなさまも、常さんが作る尾道らーめんを楽しんでねー!

広好き編集長の、うめでした!

めでたい屋
住所.東京都中央区新川1-21-8 石田ビル1F TEL.なし 営業時間.平日11:00〜15:00、17:30〜21:00 土曜日11:00〜14:00(各L.O.15分前) 店休日.日曜祝日 支払い方法.現金のみ

ICHIKAWA UME 市川梅 株式会社フムフム 広好き編集長

広島生まれ広島育ち。広島が大好きじゃけえ、首都圏におりながら広島を感じられるコト・モノ・ヒトを発信する「広好き」を立ち上げたんよ!どんどん発信してゆくけえね!
お酒が好きでなんぼでも飲むよ。好きすぎて利き酒の資格も合格。1番好きな食べ物はじゃがいも!広島・安芸津のじゃがいものフライドポテトさいっこう!!!