大人の隠れ家「SAKEbar古風路」で広島日本酒を堪能してきました

こんにちは!
広好き編集長の、市川梅(@ume_ichikawa)です!

一杯いってます!←
東京都新宿区山吹町に来ております!

今回は、広島の日本酒が豊富に揃う隠れ家bar「SAKEbar古風路(こふろ)」をご紹介するよ♡

SAKEbar古風路への行き方

古風路の最寄り駅は、江戸川橋駅。
2番出口から、徒歩約3分で到着します♪

2番出口を背に左、みずほ信託銀行の前を通って大通り沿いを進んだら、

右に最初に渡れる横断歩道を渡って、そのまま横断歩道から斜め右に見える道に入ります。

山吹不動産の脇を通るこの道です!

2つ目の十字路の、斜め右の角マンションの1階にあります。

到着です!

広島の日本酒が並ぶカウンターバー

店内に入ると、カウンター席が8席ずらっと。

黒を基調とした、シックで落ち着いた雰囲気のバーです。

カウンターに座ると、目の前には広島の日本酒が並んでいます。
東京でこんなに広島の日本酒ばっかし見ることないけえ嬉しいよねえ♡

冷や(常温)のお酒も冷酒もたくさんあるよ♪
もちろん、熱燗でいただくこともできます。

そして”広島”なおつまみも提供されとるけえ、日本酒と合わせていただきたい♡!

広島ならではの日本酒の味を広める店主&三次市出身のオーナー

左:店主 果穂さん、右:オーナー 周平さん

古風路店主の果穂さんと、オーナーの周平さん。
お二人はご夫婦で、周平さんは広島県三次市のご出身です!

自然の恵みに囲まれて良質な軟水がある広島ならではの日本酒が大好きな周平さんの、『この美味しさを東京でも体験してほしい』という想いに果穂さんも共感されて、お二人で始められたのが古風路じゃそう。

柔らかでお話しやすくて、優しさがとっても伝わってくる素敵ご夫婦です‥♡

おすすめ2酒と3品をいただきます!

白鴻(はくこう)

日本酒の頼み方は3種類、

  • 三種飲み比べ 2,200円
  • 一合(徳利) 1,320円〜
  • グラス(またはぐい呑)770円〜

から選べるよ♪

今回は、”広島らしい味”が分かりやすい、呉市・盛川酒造の「白鴻(はくこう)」と、

広島錦(ひろしまにしき)

飲食店でしか飲むことができん、東広島市・賀茂鶴酒造の「広島錦(ひろしまにしき)」をおすすめしていただきました♡

左から、日替わりおつまみ880円、鹿串(提供準備中)、牡蠣おでん880円

それに合わせておすすめの3品、

  • 牡蠣おでん
  • 日替わりおつまみ
  • ジビエ(鹿)串

もいただきます♡

わくわく、いただきます!

ちなみに、お通しは広島菜漬じゃそうです♡
古風路で初めて食べる方も多いそうで、広島人以外の方にも大人気みたい!
わたしまで嬉しいー!

まろやかな白鴻

まずは、”広島らしい”という白鴻から。

ん〜〜♡まるい!
まるやか柔らか、むにゃっとした口当たりで、やさし〜いお味じゃわ!

深みある日本酒って感じの。

これは軟水な広島ならではの日本酒!たしかに!!

牡蠣と昆布出汁の特製おでん

お料理最初は、牡蠣おでんを!
木曜日と金曜日限定のメニューです♪

出汁は牡蠣と昆布をベースにされております。
関東じゃと鰹出汁のお店が多いよね、広島人じゃったらこの合わせ出汁が!最高よねえ♡

香りからすんごいいい!

つゆを飲んでみよう。

ん〜!おいしい!!
これまた優しいなー!!

つゆだけで日本酒一合いける。

牡蠣と昆布の旨味がふぁ〜っと広がる優しい味です。

大好きな大根!
これまた♡おいしいなあ♡

冬はおでんと日本酒ね、たまらんよね。

広島の日本酒に合う日替わりおつまみ

日替わりおつまみは一皿に3種類!
今日は、

  • 瀬戸内ハム
  • キノコのマリネ
  • サーモンのなめろう

でございます。

古風路をオープンさせるにあたって、お客様たちが一緒に考えてくださったお料理もあるんじゃって!
キノコのマリネもその1つじゃそう。

みなさまの愛が込もったお味なのです♡

うんうん、どれも美味。

調味料ガツン!じゃなくって、出汁じゃったり素材の味が分かる味付けばっかしで刺さる。

オーナーデザインの徳利&おちょこ

食べるだけ日本酒欲す!

あ!!

見て!徳利の形が珍しかわいい!
日本酒の元となるお米をイメージして、燗のお酒でも持ちやすいようにとデザインされた徳利じゃそうで。
なんと!オーナーの周平さんデザインじゃってー!

そしてさらに!さっきの白鴻の徳利とおちょこは、店主の果穂さんデザイン!

これは日本酒飲むのがさらに楽しくなるし、初めて一緒に飲む方と来たときでも話題になっていいねえ!

お店でしか味わえん広島錦

そんな徳利とおちょこで、次は広島錦をいただきます。

っくーー。熟成味!
黄色の味がしますねえ!

伺うと、賀茂鶴酒造が昔の酒米を復活させて仕込んで、2年かけて熟成させたのがこの広島錦で、飲食店にしか卸されとらん日本酒なんじゃって!

純米酒らしい、ぐっとくる辛口のお味が、気持ちいい気分にしてくれるねえ♡

三次市で捕る新鮮なジビエ

そしてそして、鹿肉の串もいただきます。
こちらのお料理は、今後ご提供されるかも!っていうお料理!

三次市の猟師さんが獲ってさばいた新鮮な鹿肉で、定番メニューじゃと「鹿汁」で味わえるよ!

ほ!!!!!

臭みがまったくない!探してもない!
鹿を獲ったあと、すぐ&上手にさばかれるけえ、この美味しさになるんじゃって!

すごい!鹿の美味しさだけが来る!

弾力ある、あっさりスネ肉。
おいしい。

ん〜。進みますねえ。

広島だらけで最高。

広島の日本酒、こんなにいろいろ選べるなんて。
広島におったら普通じゃけど、東京おったらなかなかないけえ嬉しいね!

広島の日本酒を使ったオリジナルカクテル

最後に、古風路オリジナルの日本酒カクテルをいただくことに!
『広島の日本酒をより多くの人に美味しく飲んでほしい』という想いから考案されたカクテルです。

果穂さんがバーテンダーのお客様に1から教えていただいて、お店でカクテルを提供できるまで修行されたそう!

今回は、「瀬戸の夕凪」っていう瀬戸内海の夕暮れをイメージした日本酒カクテルをいただきます♡
日本酒は、三次市・美和桜酒造の「美和桜」を使われとるんじゃって!たのしみ♡

美和桜と、パッションフルーツのリキュールや、瀬戸内産のフルーツ果汁を一緒にシェイクして…

わ!かわいい夕焼け色!

瀬戸の夕凪 1,430円

パッションフルーツの香りがパッと明るく香ります!

初めて飲みました!日本酒カクテル!

美和桜の旨味は感じられつつ、カクテルになったことでフルーツ甘くて飲みやすさ増し!

日本酒デビューにも飲みやすそうです!
広島の日本酒を好きになってくださる方が増えたら、嬉しいよねえ♡

ごちそうさまでした!

大人の隠れ家でまったりしよう

まさに”大人の隠れ家”な空間で、様々な広島の日本酒を味わえる古風路。
1人でも訪れやすいお店です♪

しっぽりと、広島の味を味わう夜にいかがですか♡

広好き編集長の、うめでした!

SAKEbar古風路(こふろ)
住所.東京都新宿区山吹町360-21 イデアル神楽坂1F TEL.050-1568-3603 営業時間.19:00〜23:30 店休日.日・月曜日・祝日 支払い方法.現金・クレジットカード・PayPay

ICHIKAWA UME 市川梅 株式会社フムフム 広好き編集長

広島生まれ広島育ち。広島が大好きじゃけえ、首都圏におりながら広島を感じられるコト・モノ・ヒトを発信する「広好き」を立ち上げたんよ!どんどん発信してゆくけえね!
お酒が好きでなんぼでも飲むよ。好きすぎて利き酒の資格も合格。1番好きな食べ物はじゃがいも!広島・安芸津のじゃがいものフライドポテトさいっこう!!!