渋谷「高丸電氣」は大人の秘密基地!3大名物とレモン酎をいただきます!

こんにちは!
『関東に住むわたし、やっぱり広島が好きなんじゃ』略して『広好き』編集長の、市川梅(@ume_ichikawa)です!
今回は、広島県三原市出身のオーナーがいらっしゃる、渋谷区東にある居酒屋「高丸電氣」をご紹介するよー!
わたしが東京に引っ越すってなったときに、広島で仲良くしてくださっとる方からオーナーをご紹介いただいて飲みに来たことあるんじゃけど、美味しい楽しい最高じゃけえ!
しっかりレポートします!
高丸電氣への行き方

JR渋谷駅の中央東改札から出発します!徒歩8分ほどで到着するよ♪

改札を背にして進み、目の前にあるエスカレーターを下ります。

エスカレーターを下ったら右に曲がり、渋谷スクランブルスクエアから出ます。

ここに出たら右の道を進み、

右奥の坂道へ進みます。

分かれ道を右に折れて下りたら、

渋谷警察署の横を通ってまっすぐ進みます。

3つ目の横断歩道「東交番前」の手前で左に曲がって30メートルくらい進むと、

左手のビルのネオンが目印。2階にあります!到着です!
厨房的店内と利用方法が特徴的!

店内に入ると、薄暗の中にネオンがピカリ。
まるで大人の秘密基地のような雰囲気で、全体が厨房みたいな造り!
席数は全部で36席あります。
どこに座ってもカウンターって感じ!
料理されよるのを目の前で体感できる、ライブ感が楽しい造りになっとるよ!

『お酒の楽しさを知るきっかけになれるようなお店にしたい!』
そういう想いも込めて営業されとって、特徴の1つがビールのラインナップと注文方法!
日頃からみんなに馴染みのある大手メーカーのビールをラインナップ。
気軽に注文しやすいように、小瓶で揃えられとるんよ。
注文方法は、
1.スタッフさんに銘柄を伝えて注文
2.自分でこの棚から選んで席に持っていく
っていう2種類の方法があるよ!
しかも自分で取りに行くと、100円引きというお得感♡
少量で飲みやすく、自分で取りに行くことで楽しくお得に!
そんな工夫がされております。
三原市出身オーナーが手掛ける2店舗目の居酒屋

こちらのダンディガイが高丸電氣のオーナー高丸さん!
広島県三原市出身で、18歳のときに上京し、現在東京で2店舗の居酒屋をされております。
そう!高丸電氣は高丸さんの2店舗目の居酒屋なんよ!
1店舗目は恵比寿に「おじんじょ」っていうお店があって、こちらはなんと”瀬戸内レモンサワー”の先駆けとなったお店!
この話とおじんじょのレポートは、また別記事でご紹介するけえね♪

三原にあるご実家が電気屋さんじゃそうで、そこから高丸電氣っていう店名を付けられたんじゃって!
親孝行…!
そんな地元を大事にされとる高丸さん。
やっぱし東京に来て恋しくなるのは”三原の景色”だそう。
街から瀬戸内海が見えて、そこに島々が並んどって、田舎な空気感が漂って…
そういう三原の景色は、やっぱしなんでもある東京でもさすがに見られんよね!
こんな広島ならではの景色が恋しい方、ぜひ高丸さんと広島談義に花を咲かせてみてね!(うるうる)
3大名物あり!おすすめメニューを実食

じゃじゃん!
こちらが高丸電氣の3大名物&人気のレモン酎!

豪華に一気にいただきます!
広島レモン「瀬戸田レモン」のレモン酎

まずはレモン酎から。
全部で6種類あるレモン酎の中から、「ミント香るレモン酎」を選んだよ!
名前はあえてのレモン酎なんよ。レモンサワーじゃなくって。
目黒区祐天寺にある「もつやき ばん」っていうお店がレモンサワー発祥の地で、ここでの名前がレモン酎。
今でこそレモンサワーが溢れる様になったけど、それを生み出したばんへの敬意を込めて、高丸電氣でもレモン酎と名付けたそうです!
レモン酎に使われとるレモンは、美味しい最高広島の誇り、尾道市瀬戸田産のレモン!
村上さんっていう方が作られとる、無農薬ノンワックスのレモンじゃそうです。

ひとくちグイッと。

んー!!!
レモン&ミントですんごい爽やか!
こーりゃ特に夏にもってこいじゃわー!
瀬戸田のレモンって、ほどよい酸味よね。
ふんわり甘味も感じるっていうかさ。
そこに国産ミントのス〜っとするのが加わって!
あー。秒で飲みきれる。
出汁香るふわふわ汁餃子

お次は3大名物の1品目、汁餃子!
わたしの目分量10センチくらいの大ぶり餃子が、汁に浸かっております!
がぶりっと!

ふぅ〜〜〜ん♡
自家製餃子はしっかりとした肉感ありつつふわふわのタネ、ぷるぷるの皮。
そこに昆布の効いた出汁!
はい、優勝です。おめでとうございます。
そこに流し込むレモン酎!
これぞ居酒屋。乾杯!!

味変出来る調味料が全部で4種類あるんよ!
その中から今回わたしは、真ん中の麹醤油、右のスパイス塩を付けるね!
ちなみに他の調味料にレモン胡椒ってあるんじゃけど、村上さんのとこの瀬戸田レモンを余すこと無く使うように考案されたんじゃって!

これまた美味しい!
麹醤油を付けたら深み増し、スパイス塩を付けたらアジアンテイストに全ての旨味が引き立つ感じ!
毎日の夕飯の一汁にこちらを採用したい!
出汁だけでも欲しい!
山椒ピリリ!しっかり焼きの焼麺

続いて3大名物の2品目、焼麺!
麺は台東区浅草の老舗製麺屋「開花楼」の麺じゃそう。
見た目的には、ちぢれ細麺でしっかり焼き!
牡蠣をトッピングしていただきます!

いいー!
口に入れた瞬間に、山椒の香りがぷぁ〜っと!
パリパリ麺にオリジナルソースがしっかり染み込んどって、なんて言ったらいいかね。
脂醤油コクあるソース味って感じ!
トッピングのふわふわ牡蠣を途中に挟みつつ、食べ進めるのが至福じゃわ♡
タレが選べるふわふわ焼玉子

最後は3大名物3品目、焼玉子!
こんれがふわふわなんよー!
ソースは選べる2種類、黒酢オイスターソースorスパイストマトソース。
ソース無しのプレーンも選べるよ♪
今回はそこに、おすすめのカニMIXと花ニラをトッピング!

おー!おいぴー!!
ふわふわ玉子に黒酢が効いたさっぱりソース!たまらん。
カニMIXと食べたら豪華版かに玉的!
花ニラはシャキシャキ食感をプラスしてくれて中華感。

全てのメニューに拍手喝采!すばらし〜!!
高丸さん考案の美味しさに、スタッフさんの腕と明るく楽しい接客が相まって最高!

がー!!!!
どんどん1人で食べ進めるよ!

はい、秒で完食、ごちそうさまでした!
(withピースしてくれた高丸さん)
元気をチャージして高まろう♡

最高に美味しい&楽しいじゃったねえ♡
目の前で料理が作られるのを見ながら食べ飲めるって大好きなんよね。
スタッフさんみなさまも楽しそうで、そんなスタッフさんとのコミュニケーションが楽しいけん1人で来ても楽しく飲める!
じゃし、伺うとスタッフさんの大半は地方出身の方じゃそうで、高丸電氣に来たらいろんな地方の話も聞けるかも♡
高丸電氣で元気チャージしようやー!
広好き編集長の、うめでした!
高丸電氣
住所.東京都渋谷区東1-25-5フィルパーク渋谷東2F TEL.090-3502-9747 営業時間.ランチ12:00〜16:00(L.O.15:30)ディナー16:00〜23:30(L.O.23:00)(現在時短営業中。通常は11:45〜)店休日.不定休 支払い方法.現金・クレジットカード・バーコード決済

広島生まれ広島育ち。広島が大好きじゃけえ、首都圏におりながら広島を感じられるコト・モノ・ヒトを発信する「広好き」を立ち上げたんよ!どんどん発信してゆくけえね!
お酒が好きでなんぼでも飲むよ。好きすぎて利き酒の資格も合格。1番好きな食べ物はじゃがいも!広島・安芸津のじゃがいものフライドポテトさいっこう!!!