渋谷区奥渋「広島お好み鉄板でげ」の新感覚お好み焼きが衝撃的!

ぃやっほー!!
『関東に住むわたし、やっぱり広島が好きなんじゃ』略して『広好き』編集長の、市川梅(@ume_ichikawa)です!

今回はねえ、どうも”これまでにない広島お好み焼き”が食べられると聞いて、渋谷区神山町の「広島お好み鉄板 でげ」にやって来たよ!
わくわくで挙動が激しい。

広島お好み鉄板でげへの行き方

でげまでは、渋谷駅から徒歩約10分、最寄りは代々木公園駅でそこからじゃと徒歩約8分で着くよ!

今回は、渋谷駅から出発します!
渋谷109に向かって右手の道を進みます。

東急百貨店がある交差点まで進んだら、東急百貨店の方へ横断歩道を渡ります。

東急百貨店の前を通って、まだまっすぐ進むよ!

ずーっとずっと道なりに進んだら、

赤い外観が目印、左手にあります!到着です!

随所にカープ愛を感じるお店

お店に入ると、店内も赤を基調とした広島カラー♡
ほいで、いたるところにカープグッズが置いてあるねえ!

席はカウンターが5席と、2人用テーブルが2つ、

お店の奥が半個室になっとって、ここには4人用テーブルが2つと、2人用テーブルが1つあります。

ここにあるテレビの音が店内中で聞こえるようになっとって、カープの試合がある日は必ず中継を流すんじゃって!
う〜ん!広島好きには最高なお店!

入口手前にはテラス席も2人用テーブルが2つあって、ここではペットと一緒に飲食OK、喫煙もOKです♪

ペットと一緒にお好み焼きが食べられるお店って珍しいよね!

ここだけの味を生み出した広島市出身店長

右にいらっしゃるのが店長の久永さんです!

広島市ご出身で、アルパークが行きつけの場所だったそう!ばり広島トーク!(笑)
高校を卒業してから役者を目指して上京されて、役者をしながら2019年にでげをオープンされました。

お好み焼きをお店で出すって決めたとき『一般的なお好み焼きじゃなくって、でげだけのお好み焼きを出そう!』と考えて、広島のお友達にアンケートを取ったり研究されて、いまのお好み焼きになったそうです。

それでわたしが聞いてきた”これまでにないお好み焼き”ってことかー!

あ、気になる店名の由来は、社長さんじゃそうです!
こっそりお伝えすると、でげって”でぶはげ”っていう意味らしいよ。
お店のシルエットアイコンも社長さんモチーフなんじゃって!

キャベツ量東京1!?中太ちぢれ麺ふわふわ系お好み焼き

今回は、人気トッピング全のせのお好み焼き「でげ焼き」のそばを注文したよ♪

お好み焼きは全部、そばorうどんが選べます。

お好み焼きを作ってもらい始めて最初に驚いたのがキャベツの量!
すんごいてんこ盛り!!

っと思ったら、さらにてんこ盛りwwww

久永さんいわく「でげのお好み焼きは、東京1のキャベツの量だと思うよ!」とのこと!!
いや、たぶんそうじゃわ、山じゃもん!

このキャベツの量は、久永さんが高校生の頃まで通っとった、地元のおばちゃんがされとるお好み焼き屋さんから影響を受けた量なんじゃって!
盛りだくさんのキャベツが最高なお好み焼き屋さんだったんじゃねえ!

キャベツの上に、もやし・とろろ昆布・オタフクの天かすをのせたら、その上からラードを流します!

これも他では見ん作り方!

え!豚肉の薄切りをのせんと、ひっくり返し!

え!『野菜炒めってかほぼキャベツ炒め!?』みたいな感じ!!

形を整えたら、

茹でた中太のちぢれ麺の登場です!
全体的にふわふわ食感のお好み焼きにするために、特注で作ってもらっとる麺。

お好み焼きは一般的に細麺を使うけど、麺にもでげらしさを取り入れて中太ちぢれ麺にされたそうです!

あ!!見て!

豚肉が焼かれとる!!

でげのお好み焼きは、豚肉は別焼きで作るんじゃー!
脂を落としながら焼かれてゆきます。

じゃけえさっき、キャベツの上からラードを流したんじゃね!

脂を落として焼けたら麺の上にのせて、

キャベツたちと一緒にして、最小限の押しで整えてゆきます。

玉子と合わせたら、

再びひっくり返して、

オタフクのソースを薄く塗ります。

テーブルの上にあるオタフクソースで、お客さんが自分好みの濃さに調整できるように、ソースは薄塗り!

トッピングの目玉焼きも、こだわりの焼き方で焼かれます。
焼く前に茶こしに入れて、水気が強い白身を除いてから焼くんよ!

こうすることで、より濃厚な目玉焼きになるんじゃって!

これはおうちでも実践できる豆知識じゃねえ♪

半熟に焼いた目玉焼きと大葉をトッピングして、

最後は青ネギを、これまたてんこ盛りにしたら…

でげ焼き 1,290円(税込)

じゃじゃーん!でげ焼きの完成です!

でげ焼き&広島名物スジポンをいただきます!

スジポン 570円(税込)

でげイチオシの広島名物一品料理、煮込んだ牛すじにポン酢をかけた「スジポン」も一緒に注文したよ♪

それでは、いただきます!

あ!ヘラにもカープ!

お店にあるヘラの中で、5つだけこのカープ坊やのヘラらしい!
ラッキー♡

わ。すんっごいふわふわ。

一般的なふわふわのお好み焼きって、麺の感触はあるんじゃけど、これはトータルふわふわ!
誇張すると、メレンゲくらいのイメージ!

ん!おいしい!食べてもふわっふわじゃー!!

新感覚!!

お味は、噛めば噛むほどキャベツの甘味が口いっぱいに広がる!
生地に出汁が効いとって、和風な感じ強めのシンプル系味ですねえ。

半分食べたらソースをかけてっと、

う〜〜ん!お好みソース大好きじゃけえ最高♡

ソースもマヨネーズも、無料でかけ放題よー!

では、スジポンもいただきましょう!

スジポンって、煮込んだ牛すじに食べる前にポン酢をかけるっていうのが一般的なんよね!

じゃけどこれまたスジポンもでげ流。
ポン酢も一緒に煮込んで作るのです!

はっ!!!!

ほろほろがすごいー!!!!
これ、細切りにしてあるんじゃなくって、塊を箸で掴んだらほどけてこうなったんよ!

じっくりじっくり5〜7時間は煮込むそうで、それでこのほろほろ具合なんじゃねえ!

ポン酢も一緒に煮込んだスジポンは…

おー!おいしい!!

ポン酢が濃厚で、喉にギュッとくる!
牛すじもお肉の旨味濃厚。
和牛のすじ肉を使っとるんじゃって!!

濃い味付けが、お酒をすすめてくれるわ絶対〜。
飲みたいわ〜〜。

ほ!食べ始めてちょっと経ったけど、ふわふわのまま!

細麺を鉄板で食べると、段々パリパリになるよね!
わたしはそれも好き♡

でもこのお好み焼きは、全然ふわっふわ!

ふ〜〜♡

これはわたし、初めて食べたタイプのお好み焼きじゃ。
これまで取材でもプライベートでも広島・東京のお好み焼き屋さんたくさん食べたけど、出会ったことない!

まさに”これまでにない広島お好み焼き”じゃ!!

ごちそうさまでした!

でげ流新感覚の味を食べてみて!

お好み焼きもスジポンも、”でげの味”っていうのがすんごい特徴的じゃった!
他のメニューも広島の料理がそろっとるんじゃけど、それらもでげ流なんて!

あ、そうそう、お酒は広島の酒屋さんから仕入れとって、広島の日本酒やら豊富じゃけえ。
お料理と合わせてお酒も飲んでみてほしいなあ♡

新しいお好み焼きに出会いたいみなさま、ぜひでげで新感覚の味を食べてみて!

広好き編集長の、うめでした!

広島お好み鉄板 でげ
住所.東京都渋谷区神山町17-1 渡辺ビル1F TEL.03-6804-8988 営業時間.平日11:30〜15:00/17:00〜23:00(L.O.22:00)、土日祝12:00〜23:00(L.O.22:00)※現在は時短営業中のため全日21:00まで(L.O.20:00) 店休日.なし 支払い方法.現金・クレジットカード・電子マネー

ICHIKAWA UME 市川梅 株式会社フムフム 広好き編集長

広島生まれ広島育ち。広島が大好きじゃけえ、首都圏におりながら広島を感じられるコト・モノ・ヒトを発信する「広好き」を立ち上げたんよ!どんどん発信してゆくけえね!
お酒が好きでなんぼでも飲むよ。好きすぎて利き酒の資格も合格。1番好きな食べ物はじゃがいも!広島・安芸津のじゃがいものフライドポテトさいっこう!!!