島田水産の広島牡蠣を通販で味わおう!特徴と殻付き生牡蠣の美味しい焼き方教えます♡

よいしょよいしょ。
こんにちは!
広好き編集長の、市川梅(@ume_ichikawa)です!
今日は広島からお伝えするよー!
広島市のお隣、宮島で有名な廿日市市にやってきております!
何をご紹介するかと言いますと。
おうちでも味わえる広島の味、「島田水産」の広島牡蠣をご紹介しますー!
殻付き・むき身・オリジナル商品で味わう広島牡蠣

広島にはたっくさんの牡蠣生産会社がある中で、島田水産は珍しく、牡蠣そのものだけじゃなくオリジナルの牡蠣商品も販売しとるんです!
島田水産が直送で通販しとるのは、
- 生牡蠣殻付き
- 生牡蠣むき身
- かきグラまん
- 牡蠣のオリーブオイル漬け
この大きく分けて4商品!
殻付きとむき身牡蠣は、焼き牡蠣・蒸し牡蠣用で、グラム数や詰め合わせなどでも商品の種類があるよ♪
焼き牡蠣、カキフライ、牡蠣の土手鍋…調理方法は無限大!
また、オリジナルブランドの牡蠣も2種類生産されとって、通販でも買えちゃいます!
「安芸の一粒」は、5年の歳月をかけて完成した、宮島の天然牡蠣を親牡蠣にして生産する牡蠣。
「厳蠣(げんき)」は安芸の一粒の中でも優秀な牡蠣を産卵前に選別した”バージンオイスター”と呼ばれる生後数ヶ月で出荷する牡蠣。
どちらもそれぞれ違った美味しさがあるけん、ぜひ味わっていただきたい…!

「かきグラまん」っていうのは、島田水産の牡蠣を丸々1粒、クリームグラタンをイメージしたトロ〜っとしたホワイトソースと中華まんで包んだものです!
ちょっと変わった食べ方で広島牡蠣を楽しみたい方におすすめ♡

牡蠣のオリーブオイル漬けは、島田水産の牡蠣を地元のレストランシェフが調理したもの。
季節ごとに牡蠣に合わせて調理方法を微調整して、美味しさを最大限に引き出すように作られとるよ♪
オリジナル商品は誰でも簡単に味わえるけん、気軽な贈り物としてもいいよね!
島田水産は江戸時代から続く老舗

島田水産ってどんな会社で、どんな牡蠣を作っとるんか、お伝えさせてください!
島田水産は、江戸時代から300年以上前続く老舗牡蠣生産会社で、宮島の対岸にあります。
その歴史は、広島で作った牡蠣を大阪に船で売りに行く”かき船”から始り、いまでは全国的にも有名な牡蠣生産会社に!
かき船は広島牡蠣の始まりとも言われ、その頃から現在まで広島牡蠣を生産し続けとる大老舗なんです。
宮島の海で牡蠣のタネを集めるところから生産・加工・販売まで一貫しておこなっとる、広島牡蠣のプロフェッショナル!

いまは、創業当初から2,000年頃まで大阪で営業し続けた、島田水産の会長の伯父様が営まれとった広島牡蠣のお店の看板も背負って、その歴史を繋がれております。

こちらが島田水産の会長・島田さんと、沖原さんです!
島田さんはねえ、広島牡蠣の発展にたくさんご尽力されとる、”漢!頼れる兄貴!!!”って感じのかっこいいお方!!
もう何代目か分からんくらいの代目で、高校生の年の頃から広島牡蠣を生産されとるんよ。
”広島県を世界一美味しく牡蠣が食べられる街にしよう”っていう広島県のプロジェクト「牡蠣食う研」のメンバーの1人でもあって、わたしもそこでご一緒させていただいております!
沖原さんは、他にもいらっしゃる島田水産のみなさまと同じく、気さくになんでも教えてくださる牡蠣のプロです!

島田水産の1つの筏で、約30万個もの広島牡蠣を育てられとるんよ!
初夏から海で牡蠣の赤ちゃんを集めて殻にタネ付けをして育てて、10月頃からゴールデンウイーク頃まで水揚げして、ほぼ1年中大忙しな広島牡蠣の生産者さん。
島田水産も同じで、みなさま毎日美味しい牡蠣を育てるために頑張ってくださっております!
感謝!!

島田水産の牡蠣は、この宮島近郊でタネ付けから水揚げまでされとるよ。

会社の敷地内には、広島県民に人気の牡蠣小屋もあります!
こちらも広島では珍しく1年中楽しめる牡蠣小屋で、牡蠣の水揚げシーズンには大人1人70分2,300円(税抜)というコスパ最強なお値段で島田水産の牡蠣が味わえるぅ♡
焼き牡蠣以外にも、定食じゃったり牛串・豚串・フライドポテトなど一品料理も味わえるけん、みんなで楽しめるよ!
殻付き生牡蠣の焼き方講座!

殻付きの生牡蠣を初めて買うと、どうやって食べたら良いんかちょっと心配よね…?
ご安心ください。ちょー簡単じゃけえ。
電子レンジじゃったら、殻の丸い方を下にしてお皿に並べてラップして、600Wで約5〜6分チンしたら完成!
魚焼きグリルじゃと、殻の丸い方を下にして魚を焼く要領で中火で約15分焼いたら完成です!
牡蠣の大きさによって火の通り具合が違うけえ、しっかり確認してから食べてね♪
特におすすめの食べ方は、BBQグリルや七輪で炭火焼きにして食べる焼き牡蠣!
てことで、沖原さんに、BBQグリルや七輪で焼き牡蠣にする際の焼き方を教えていただきました!
1、平らな方を下にして並べる

BBQグリルや七輪で焼き牡蠣にする際は、平らな面を下にして並べましょう!

牡蠣の貝柱は平らな面に付いとるけえ、最初に下にして焼くことで貝柱にじっくり火が通って、スッと貝柱が取れやすくなります♪
2、蓋をして蒸し焼きにする

並べたら、蓋をして蒸し焼きにします。
こうすることで、効率よく火を通すことができます。
約2分、焼きますよー!
3、平らな面の殻を取る

約2分して蓋を開けてみると、牡蠣の口が開いとる!
ふぅ〜〜〜!牡蠣のい〜い香りが漂うわ〜〜〜♡

口が開いたら、平らな面の殻を外して、最終焼き上げに入ります!
4、きつね色になるまで焼いたら完成!

あ〜〜〜〜〜おいしそう!!
殻を外したら約3分、牡蠣の身全体がきつね色になったら食べどきです!
島田水産の焼き牡蠣をいただきます!

よーし!みなさまにしっかり、島田水産の牡蠣の味をレポートしますよー!!
ここは牡蠣小屋のテラス席なんじゃけど、宮島と海、ほいで島田水産の作業場まで見下ろせてばりいい景色なんよ!
広島にお越しの際はぜひこちらでも召し上がってほしい!!

ひ〜♡ぶりんぶりんの身!
身入りがしっかりしとるけん、焼いても持ちごたえある重量感!

ほふっほふっ

ん〜〜〜!たまらん!!
おいしいわ〜〜〜〜!!!!!
牡蠣の旨味がぎゅぎゅっとしとって、甘めなミルキー牡蠣味。
後味はスッキリで、うっかり食べ過ぎてしまいそうな軽やか牡蠣。

殻付き牡蠣の通販は15個〜販売されとるけど、15個じゃわたしは足らんわ。
MAX50個セットまであるし、相談したらもっとセットにしてもらえるけん、牡蠣好きさんは多めに頼むんがいいですよ♡!

島田水産の牡蠣が今年も、広島の秋の訪れを告げてくれました。
ごちそうさまでした!
通販で島田水産の広島牡蠣をご賞味あれ!

島田水産の牡蠣の通販は、直営オンラインショップとYahooオンラインショップがあります。
詳しくは島田水産の公式サイトを見てみてね♪
その年に水揚げされた生牡蠣の通販は、年によって販売開始日が違うけん、サイトを要チェックです!
ご自宅で、贈り物に、島田水産の広島牡蠣を楽しんでください!
広好き編集長の、うめでした!
島田水産
住所.広島県廿日市市宮島口西1丁目2-6 TEL.0829-30-6356 営業時間.牡蠣小屋10:00〜20:30 店休日.12/31 駐車場.12台 支払い方法.牡蠣小屋 現金・電子マネー、通販 カード決済・代金引換

広島生まれ広島育ち。広島が大好きじゃけえ、首都圏におりながら広島を感じられるコト・モノ・ヒトを発信する「広好き」を立ち上げたんよ!どんどん発信してゆくけえね!
お酒が好きでなんぼでも飲むよ。好きすぎて利き酒の資格も合格。1番好きな食べ物はじゃがいも!広島・安芸津のじゃがいものフライドポテトさいっこう!!!