代々木「アイアンダイナー」の八昌直伝お好み焼きと人気メニューをレポ!

こんにちは!
『関東に住むわたし、やっぱり広島が好きなんじゃ』略して『広好き』編集長の、市川梅(@ume_ichikawa)です!
今回は、渋谷区代々木に来ましたー。
このポーズといえば!
そう!
美味しいお好み焼きが食べられるお店「IRON DINER(アイアンダイナー)」をご紹介するよー!
読者様がDMをくださってご推薦くださったお店様です…♡
いつも応援してくださっているみなさま!ありがとうございます!
アイアンダイナーへの行き方

アイアンダイナーの最寄り駅は、JR代々木駅です!
西口から徒歩2分くらいで到着するよ♪

西口から、交番の裏側へ進みます。

交番の裏の道を斜め左方向に進んで、

ちょっとしたら左手にあります!
自動ドアを入ったら階段があって、地下1階にお店があるよ♪
個室あり!コンクリート打ちっぱなしのオシャ系店内

店内はコンクリート打ちっぱなしのシンプルな造り。
おしゃれじゃなあと思ったら、広島の大手町にある「New York New York」の系列なんじゃって!
広島のお店らしく、カープの中継がある日にはテレビで放映されるそうです♡
席は、鉄板から直接食べられるカウンター席が8席と、テーブルが4つ、

そして個室も1部屋あって、全部で最大40席あります。
子ども用椅子もあるけん、お子様連れの方も安心♪
テーブル席じゃとお好み焼きはお皿で出てくるけん、ハフハフ鉄板から食べたい方はカウンターがいいね!

壁にはたくさんのサインと、広島関連グッズが並んでいます。
カープの優勝バージョンリポDは、常連さんがプレゼントしてくださったものなんじゃって!
他にも、広商(広島県の高校)の甲子園出場記念タオルじゃったり、広島のローカル感あるグッズに囲まれとって地元感♡
ちなみに、スタッフさんはどなたも広商出身ではないらしい(笑)
広島出身で広島料理経験豊富な店主

こちらは店主の田中さんです!
広島ご出身の田中さんは、アイアンダイナーのオープンに合わせて2019年に上京されたそう!
最近ってこともあってか、お話のイントネーションはばり広島な気がする!
広島市中区幟町にある人気お好み焼き屋、青い暖簾の「八昌」の店主小川さん直伝でお好み焼きの腕を磨かれたんじゃって!
小川さんは広島で50年以上お好み焼きを焼かれとって、お弟子さんもたくさんなすごい方。
他にも、中区銀山町にある人気鉄板焼屋「中ちゃん」でも働かれとって、その経験の豊富さがアイアンダイナーのメニューの豊富さにも繋がっとるんじゃ!
青い八昌仕込みのお好み焼き&不動の人気メニュー
細かなポイントを徹底した定番お好み焼き

今回は、お好み焼きの「定番そば入り」と開店当初からの人気メニュー「四川風手羽先唐揚げ(辣子鶏)」を注文しました!
まずはお好み焼きを焼いていただきます。
キャベツは太めのタイプじゃね!

その上に、レモンイカ天で有名な尾道のイカ天メーカー「まるか食品」の天かすと、〇〇粉を振って、

豚肉をのせて生地をたらり。

ひっくり返したら、気持ち程度に押さえ込み!
ギュギュッとってほどじゃなくって、必要最低限って感じ!
この押さえ込みの具合で、お好み焼き全体のパリパリ具合が変わるよねー!
みなさまはどんな食感派ですか♡?

蒸らしとる間に、そばを焼かれてゆきます。
”1本1本をしっかり鉄板に触れさせて焼く”っていうのが八昌の教えなんじゃって!
そのために、他のお店より麺を均一に広げて焼かれとる!
麺は広島の製麺所「うすい中華」に頼んどるアイアンダイナー特製のもの!
中太で、食べたときに小麦の香りが立つような配合で作られとるそうです。
また、歯ざわりが良くなるように、加水率にもこだわった麺じゃそうですよー!楽しみ!

卵は双子卵ちゃんを使用されております♡
見るだけではっぴー!

キャベツたち、麺、卵を合わせたら、オタフクソースをぬりぬり。
”ソースの濃さをお客様が好みで調整できるように、ソースは薄く塗る”っていうのも八昌の教えじゃそう。
たしかに!追いオタフクソースが席においてあるけん、好みの濃さに調整できるの嬉しい♡!

最後に胡椒と青のりをかけたら…

完成ー!アイアンダイナーのお好み焼きでっす!
ちなみにさ、青のりと青さって違うの知っとった?
わたし知らんかったんよ!それぞれ海藻が違うんじゃね!
アイアンダイナーは海苔から作る青のりを使っとるけえ、シュシュッと細長い見た目で海苔の香りが高いんじゃ!
イチオシのピリ辛手羽先唐揚げ

続いては、常連さんからの1番人気を誇る手羽先唐揚げを作っていただきます!
下味をつけてじっくり揚げた手羽先を中華鍋に移して、中国の唐辛子2種類・山椒と一緒に乾煎りします。

ふ〜〜〜!一気に町中華み溢れる!
鉄板焼屋さんでこれはアツい!!
このメニューは、中ちゃん仕込みの味じゃそうですよ♪
う〜ん!唐辛子と山椒のいい香りがしてきた!
最後にラー油を回しかけて少し炒めたら、

「四川風手羽先唐揚げ(辣子鶏)」も完成でっす!
アイアンダイナーの定番セットをいただきます!

それではそれでは!いただきます!

ヘラだけ出てきたあたりに広島を感じた!
あ、通常はお箸も出てくるよ!
やっぱしお好み焼きは、ヘラで食べると美味しさ倍増よねえ♡

あーーーーーーーー

ふぉ!

おいしいー!
うんうん!素材それぞれの味がしっかりして美味しい!
ソースが主役、じゃなくってお好み焼き全体の一体感がある!

がわはパリッと内はぷりっとな麺、じゅわシャキなキャベツ、そこにしっかりイカ天みある天かすの存在!
ここの天かすはイカ天を作るときに出るもので作られとるけん、イカ天の味が強く出るんじゃって!
ほいで一般的な天かすより硬めじゃけえ、キャベツの蒸気でも溶けずに残ってくれるそう。

おし。半分そのままの味を楽しんだら、オタフクソースを追加っと。
わたしはいっつもこのスタイルです!

う〜〜〜ん♡ソース全開!
鉄板で食べると、徐々にパリパリに度が増してくるのも美味しいよねえ♡

それではここで、手羽先唐揚げをいただきましょう!
香りがすんごくってさ!
もうこの時点で絶対ビールに合うのが分かる!!

アッツ!!!!!!!
すんごい出来たてアッツアツじゃけえ、みなさま火傷にはご注意くださいませ。

かぶりつく!!!!
手羽先が付け根の方と先っちょの方に分けられとって、食べやすい!

あ。こりゃやはりビールじゃわ。
唐辛子のピリッとな香りと、じゅわっと溢れる鶏の旨味な肉汁ね。
そこにあとから山椒のシビレがビリビリくる!

おいしい!!!ハマる!!
カリッカリ!!
どんどん進む!ビール飲みたーい!!
旬の時期になれば、瀬戸内レモンのサワーもあるけん、それと合わせるのもスッキリ最高じゃろうね。
瀬戸内のレモンは甘味もしっかり感じる、フルーツ感満載な爽やか味じゃけえ、絶対合う!

おいしかったー!!!
ごちそうさまでした!
広島の人気鉄板料理を代々木で味わおう!

純粋に美味しいお店じゃった。
読者様におすすめしていただいたのがよく分かる!
特別お好み焼きをお求めでない方も、いろーんなメニューがあるけん通いたくなるお店!
そこにお好み焼きやら広島の味があることで、広島の魅力が広まっていきよんじゃろうなーと嬉しくなりましたとさなアイアンダイナー♡
八昌系の、素材の味なお好み焼きをお求めの方は、ぜひアイアンダイナーにお越しくださいませー!
広好き編集長の、うめでした!
IRON DINER(アイアンダイナー)
住所.東京都渋谷区代々木1丁目31-15 宝山ビル第2 B1 TEL.03-6276-2839 営業時間.17:00〜20:00 店休日.日曜日 支払い方法.現金・クレジットカード・電子マネー

広島生まれ広島育ち。広島が大好きじゃけえ、首都圏におりながら広島を感じられるコト・モノ・ヒトを発信する「広好き」を立ち上げたんよ!どんどん発信してゆくけえね!
お酒が好きでなんぼでも飲むよ。好きすぎて利き酒の資格も合格。1番好きな食べ物はじゃがいも!広島・安芸津のじゃがいものフライドポテトさいっこう!!!