神田のNEKIで広島県府中市の特産品と備後府中焼きを堪能!

こんにちは!
『関東に住むわたし、やっぱり広島が好きなんじゃ』略して『広好き』編集長の、市川梅(@ume_ichikawa)です!
今回はねえ、広島県府中市のアンテナショップ「NEKI(ネキ)」をご紹介するよー!
府中市にまつわる商品のブースと、府中市のご当地お好み焼き「備後府中焼き」が食べられるブースが合わさったお店。
余すとこなくレポートしてゆきまっす!
NEKIへの行き方

NEKIの最寄り駅は、都営新宿線小川町駅・丸ノ内線淡路町駅・千代田線新御茶ノ水駅で、A6出口のエレベーターに乗ったら目の前に着くよ♪
てことで、行き方については徒歩約10分のところにあるJR山手線神田駅からの行き方を説明するね!

西口を背にして、カラオケ館側に横断歩道を渡ります。

右に進んだら、

ファミリーマートがある角を左に曲がります。

左に曲がってまっすぐ進んだら、

おっきい交差点に出て右手にファミリーマートがあるのでそちらに渡ります。

渡ってまっすぐ進むと左手にみずほ銀行があるので、そっちに向かって横断歩道を渡ります。

真っすぐ歩いたら左手に見えます!

到着です!
広島県の各地域出身のスタッフがお出迎え

お店に入ると、府中市出身の店長山根さん(写真前列右)を始め、広島県の各地域ご出身のスタッフさんがお出迎えしてくださいました!
府中市・広島市・福山市…広島県の中でも地域によって言葉も文化も違うけん、その地域あるあるなんかが聞けておもしろいw
一度にこれだけの広島人に会えるのって、首都圏じゃと珍しいよね!?
店名NEKIの由来になっとる備後地域の方言「ねき」は「近く」っていう意味。
その由来通りとってもアットホームな雰囲気で、1回NEKIに来ればみんな家族になれる感じ♡
広島が恋しくなったときや広島を体感してみたいときは、是非NEKIのみなさまとお話しに来てほしいわ!
首都圏ではここだけのものも!府中市の名物が揃う店
大人買いする人も!?レア商品が揃う物販ブース

店内は大きく2つのスペースに分かれとって、正面は府中市の名産や銘菓など特産品がずらりと並ぶ物販ブース!
約200の特産品が所狭しと並んでおります!
3大名物その1、名品揃いでファンが多い府中家具

府中市と言ったら、やっぱり府中家具よね!
その歴史は古くて約300年以上も前から続いとる、府中市の地域の伝統的なもの。
NEKIでは、府中家具屋さんがその技術を使ってつくる個性的なアイテムが販売されとるよ!
跳び箱型の小物入れじゃったり、タンスの細工技術を使った小物入れやコースターなんかも。
中でも驚いたのが”乳歯入れ”!
子どもの抜けた歯を保管しとくことができるケースで、名入れもしてもらえるんじゃってー!
NEKIじゃけえこそ出会えるアイテムばっかしじゃけえ、特別なプレゼント探しにもおすすめじゃわ♡
3大名物その2、江戸時代から続く府中味噌

府中市の名物といえば、府中味噌も!
府中味噌の3大メーカー、浅野味噌・金光味噌株・本家中村屋のお味噌が販売されとるよ!
府中市のお家では、府中味噌の白味噌でお味噌汁を作るところが多いそう!
府中味噌は白味噌が定番で、どのお味噌も甘めに作られとるんじゃって。
府中味噌は、参勤交代のときに殿様に献上されとったっていう歴史あるお味噌。
なかなかいつものお味噌以外を使うことってないけど、これは1度食べてみたいねえ!
首都圏ではここでしか買えん商品も!
3大名物その3は、飲食ブースにあるけん後ほど紹介するね♪

3大名物以外にも、おすすめしたい商品がたくさん!
例えば、この「つちのこ饅頭」
府中市には、市民にはお馴染みの個人店さんが作る商品が多いそうなんよ。
つちのこ饅頭は、府中市民には根強い人気がありながら、個人店さんが作られとるけん量産はできんそう…。
てなわけで、首都圏で買えるのはNEKIだけ!
ほんまに府中市に行かんにゃ買えん府中市の特産品まであるけん、必見よ!

こちらの東屋のアイスキャンディーも、府中市民にとっては同じみのもの!
首都圏ではここにしかなくって、大人買いするお客さんもいらっしゃるんじゃって!
かったーい昔ながらのこのアイスキャンディーを頬張りながら、お家でゴロゴロ過ごすっていう小学生もたくさんおるそうです。
う〜む、いいですねえ。
や、わたし広島市出身でさ、知らんものばっかしじゃわ!
NEKIに来たら、広島の魅力をどんどん新発見できるね!

府中市が世界に誇るハンドメイドの靴ブランド「スピングル」の靴も、もちろん販売されとるよ!
府中市の職人さんが手作業で完成させるスニーカーは、眺めるだけでも美しい…。
NEKIの物販ブーズは、府中市のものなら何でも揃うブースです!
3大名物の1つ備後府中焼きが食べられる飲食ブース

店内左側は、府中市の名産「府中家具」のインテリアも並ぶ、府中市名物「備後府中焼き」が食べられる飲食ブースがあります。
備後府中焼きの他には、さっきご紹介した府中味噌のみそ汁が付く、広島らしいメインメニューの定食などもございます。
席は全部で46席、カウンターとテーブル席があります♪
もちろん、備後府中焼きはテイクアウトもOK!
府中市名物、備後府中焼き初実食!
”そば肉玉”ができるまで

今回わたし、人生初の備後府中焼きをいただいちゃいまっす!
最初に生地を丸く焼いていくところは、広島のお好み焼きと同じじゃ!
備後府中焼きのことは、地元の方々は”そば肉玉”って呼ぶそうなんよ。
広島のお好み焼きは広島じゃと”お好み焼き”って呼ぶし、定番は”肉玉そば”じゃけえ、そこからちょっと違うんじゃねえ。
てか府中市でお好み焼き屋さんといったら、この備後府中焼き屋さんしかないらしいよ!?

その上にこんもりキャベツをのせるのも、お好み焼きと同じ!
キャベツは細めですね!

おっと!広島のお好み焼きと違うところ発見!
玉子は鉄板で1回焼くんじゃなくって、キャベツの上に直接置くんじゃ!

さらにさらに!これー!
これが備後府中焼きならではの最大のポイント!
ちょっと焼かれた蒸し麺と、牛100%のひき肉がキャベツの上に置かれました!!
広島のお好み焼きは、麺は生麺のお店が多くって、お肉は豚の薄切り肉を使うんよ。
でも備後府中焼きは、蒸し麺が基本で、合いびき肉または牛肉のひき肉を使うんじゃって!
NEKIでは、キャベツの旨味を引き出してくれる、牛100%のひき肉にこだわっているそうです!
じっくり時間を置いてひっくり返したら…

おっとおっとー!
ぎゅーぎゅーと、けっこう強めに押され始めたよ!
広島のお好み焼きは、押す店と押さん店とでそのお店らしさがでるところ。
備後府中焼きはパリパリ食感にするために、こうやって押しの作業をするのだそうです!

最後に、カープソースとお好みソースを合わせたオリジナルソースをかけて…

完成ー♡
ちなみに、府中市の備後府中焼きのお店じゃと、ソースはカープソースが主流らしい!
初の備後府中焼きいただきます!

あー!断面美味しそう!
やっぱし、あんだけ押されたけん、一般的な広島のお好み焼きよりはぺっちゃんこじゃわ!
切ったときすでにパリパリ感触を感じたけん、どんなお味か楽しみ!

いただきます!!

あ゛ーーーーーーー!!!

ん〜〜〜〜♡おいしい!!!
なんじゃこりゃ!初のお好み焼きの味!!
麺も生地もサックサク!
牛肉の甘い旨味が全体を包み込んで、キャベツの味を引き立てとる。
ほいで、カープソースが主流なの分かるわ!
全体的に牛肉とキャベツの甘さがしっかり主張しとるけん、甘すぎんカープソースがちょうどいいんじゃね!
お好みソースは甘めじゃけえね!

わ〜。新たなお好み焼きの美味しさを知ってしまったわ〜。
ばりこれ、くせになる!!
玉子がどんなことなっとんかなって思ったら、ぎゅーぎゅーされたときに全体に行き渡ったんじゃわ!
玉子の優しい風味もちゃんと感じます。

半分食べたところで「あぶりネギマヨトッピングがおすすめよ!」と教えていただき、トッピングしてもらいました!
たっぷりのネギの上にたっぷりのマヨネーズ、それがボーボーと炙られてゆきます。

通常注文するときは「あぶりネギマヨ焼き」を注文するか、ランチ限定で「ハーフ&ハーフ」っていうのもあるよ♡

んーーー!!!!!これまたおいしい!!
炙りの香ばしさとマヨネーズのコク、そこにネギの味…。
ね、想像するだけでも美味しいじゃろ。
さいこうでーす!!

しっかり完食!
ごちそうさまでした!
府中市の魅力をたーんと感じて♡

見て買って食べて、府中市をここぞとばかりに堪能できるNEKI。
わたしもこれまで知らんかった、府中市の魅力をたくさん知れるお店じゃわ!
この記事では1回も触れんかったんじゃけど、店長の山根さんって元〇〇なんよ…!
これは是非直接NEKIで聞いてほしい!すごいけえ!
ここに来れば、広島ツウにまた1歩近づけること間違いなし!!
広好き編集長の、うめでした!
備後府中焼き・広島県府中市アンテナショップ NEKI
住所.東京都千代田区神田小川町1-3-1 NBF小川町ビル1F TEL.03-6811-7980 営業時間.飲食ブース月~土曜日11:30〜14:30(L.O.14:00)17:00〜22:00(L.O.食事21:00ドリンク21:30)、日曜日11:30〜17:00※現在時短営業中 物販ブーズ月~土曜日11:30〜22:00、日曜日11:30〜17:00 店休日.なし 支払い方法.現金・クレジットカード・電子マネー

広島生まれ広島育ち。広島が大好きじゃけえ、首都圏におりながら広島を感じられるコト・モノ・ヒトを発信する「広好き」を立ち上げたんよ!どんどん発信してゆくけえね!
お酒が好きでなんぼでも飲むよ。好きすぎて利き酒の資格も合格。1番好きな食べ物はじゃがいも!広島・安芸津のじゃがいものフライドポテトさいっこう!!!